IT業界では働くエンジニアの中には、「客先常駐」という形で仕事をしている人たちがいます。自分が雇われている会社ではなく、別のIT企業に出向して、その会社の仕事をしているのです。
このような形態で働くことは、メリット・デメリットのどちらが大きいのでしょうか?
そして、客先常駐のITエンジニアは、仕事を楽しむことができるのでしょうか?
結論からいうと、客先常駐でも仕事を楽しめます。通常の会社員にはないメリットがあるぐらいです。
そこでこのページでは、「客先常駐とは何か?」・「客先常駐の楽しいところ」・「客先常駐で楽しい思いをした実体験」について解説します。
Contents
客先常駐とは?
はじめに、客先常駐という働き方について解説させてください。
端的にいうと、「とある企業に勤めているITエンジニアが、別会社の現場に出向する働き方」を総称して、客先常駐と呼びます。
IT業界の現場は、その時によって必要になるITエンジニアの数が変わるものです。
新規でプロジェクトを立ち上げた際は、多くの開発者が必要になります。完成させたプロジェクトを運用する段階では、開発者の数を減らして運用SEを増やす必要があるでしょう。
このとき、現場の会社が自社で全てのITエンジニアを雇用するのは現実的ではありません。
雇用の調整弁となって働いてくれるITエンジニアが必要になります。そこで、多くのITエンジニアを抱えている会社から、客先(プロジェクト先)に出向させる形でプロジェクトを回しているのです。
これが、IT業界において客先常駐と呼ばれているものです。
客先常駐の楽しいところ3選
ここからは、客先常駐で働いていて楽しいところを解説します。
結論からいうと、以下の3点は、客先常駐エンジニアとして働いていて楽しいと思えるところです。
- 様々な会社から来ているITエンジニアと協調するため、適度な距離感で仕事ができる
- 転職せずとも様々な仕事に挑戦できる
- 出世よりも自由な人生を取りやすい
それぞれ、順を追って解説させて頂きます。
1.様々な会社から来ているITエンジニアと協調するため、適度な距離感で仕事ができる
様々な会社から来ているITエンジニアと協調するため、適度な距離感で仕事ができるのは、客先常駐ITエンジニアの楽しいところです。
自社エンジニアのみでチームを構成すると、人間関係が濃密になる代わりにトラブルが発生しやすくなります。
例えば、先輩が後輩に指導するときも、同じ会社同士の場合口調がきつくなることがあるものです。これは、身内同士だからこそ起こる悲劇といえます。
一方、客先常駐ITエンジニアとして仕事をしていると、別会社からきた人間が同じチームで働いていることが多いです。
このとき、誰かに指導するときも「別会社からきている人」として指導します。ちょっとしたミスを指摘するのは通常通りですが、あまりにも酷いエンジニアの場合、直接指導するのではなく、彼が所属している会社経由で指導が入ることも多いです。
これでも酷いエンジニアに改善が見られない場合、人材を取り替えて対処することになります。
こうして適切な距離感を持ち、最終的には駄目な人材を民度の高い方法で除外できるのが、客先常駐ITエンジニアの働き方です。
2.転職せずとも様々な仕事に挑戦できる
転職せずとも様々な仕事に挑戦できるのも、客先常駐ITエンジニアの楽しいところです。現場が変われば事実上の転職に等しいのですが、経歴上は会社を退職したことになりません。
例えば、僕が運用エンジニアとして働いている現場では、元プログラマの上司がいます。
彼は元々開発者でしたが、35歳を過ぎた頃に運用エンジニアに転身しました。
しかし、所属している企業は変わっておらず、経歴的には無駄な転職歴がありません。こうして、職種の転換すら転職なしで実現できるのが、客先常駐ITエンジニアの楽しいと思えるところです。
3.出世よりも自由な人生を取りやすい
出世よりも自由な人生を取りやすいのも、客先常駐ITエンジニアの楽しいところです。現場の一つのチームでリーダーになることはありますが、それ以上の立場は上流SI企業からの出向者が担うことが殆どであり、現場での出世を求められません。
そもそも論として、組織内で出世していく人生は立派だと思われますが、その分気苦労も増えます。
仕事の成果に責任を背負わされ、部下の指導に追われ、自分が現場を抜けても大丈夫なように業務を体系化し、それでも貰える給料はそれほど変わりません。
それなら、技術で手堅く飯を食いながら、副業でもしていたほうがよほど気楽なものです。
出世を目指さずとも、そこそこの給料で自由な働き方が選択できるのは、客先常駐ならではの楽しさといえます。
仕事がどうしても嫌になったら現場を変更できる
ここまでは、客先常駐ITエンジニアの楽しいと思えるところを解説してきました。
基本的には、客先常駐ITエンジニアは楽しい働き方だと、自信を持っていえます。
しかし、それは「現場のレベルがある程度高い場合」のみです。
あまりにも、現場のレベルがお粗末だった場合、客先常駐ITエンジニアほど悲惨な働き方はありません。
僕もITエンジニアとして複数の職場に入場してきましたが、ブラック現場に当たったときの辛さは半端ではありませんでした。
(冗談ではなく、円形脱毛症になったほどです…。)
例えば、僕がかつて入場したブラック現場では、感情でしかマネジメントできない女上司がいました。ミスを強めに指摘してキレるのが、仕事のできる女だと、本気で思っているような人です。
また、自分のお気に入りのイケメンがミスをしても一切怒らないような、現場の私物化が見受けられました。
このような現場に遭遇したら、悲惨中の悲惨です。現場での配置変えが認められないなら、有無を言わさず現場を変えてもらったほうがよいでしょう。
自社にどのような仕事があるかは分かりませんが、どうしても現在の現場が合わないことを相談すれば、マトモな営業なら新しい現場探しに奔走してくれるはずです。
それが無いなら、自社自身がブラックIT派遣業として成り立っていると考えて、転職を検討に入れてください。
僕の場合、合わない現場には一秒もいたくないため、客先常駐のフリーランスエンジニアとして独立して、治安の良い現場ばかりを選択しています。
客先常駐で楽しい思いをした実体験
最後に、客先常駐ITエンジニアとして楽しい思いをした実体験もお伝えしておきます。
これは、客先常駐フリーランスエンジニアとして独立してから3社目の現場の話です。本記事を執筆している現在(2021年3月)でも、同じ現場で充実した人生を送っています。
2社目のブラック現場に当たってしまった僕は、2社目を退職する頃には精神がボロボロになっていました。
体重もブクブク太り、前向きだった人生も腐ってしまい、ここで駄目ならIT業界を去ろうと考えていたほどです。
しかし、この運用SEの現場は、リーダーが「作業を効率化して、要領良く生きる」という持論のもと、チーム全体の仕事が合理化されていました。
リーダーも別会社から出向している客先常駐のITエンジニアですが、現場の1チームを統率する権利があり、他の現場では考えられないほど穏やかに働ける環境だったのです。
ここで、客先常駐ITエンジニアでなければ、別の仕事が割り振られてブラック化してしまうことが多々あります。普通の会社では、特定のチームだけが穏やかに仕事するなんてことは許されないものです。
しかし、チームとして「ここまではするが、それ以上の仕事はウチではできない」という線引きもしっかりして、余計な仕事も受けないようにしているのが特徴でした。
これも、客先常駐で別会社同士で働いているからこそ、線引きを守れる典型的な例です。
ブラック現場も多いと言われているIT業界で、このようなホワイト現場に巡り会えたからこそ、僕は現在人生が充実しています。
ブラック現場時代の腐った思考回路も復活して、可愛い女の子とデートしたり体調管理のためのダイエットに励んだりしているのです。これも、全てホワイト現場に常駐できたからこそ達成できました!
このような経験を積むと、「人間というものは、仕事とプライベートが密接に関係するんだな〜。」と痛感しますね。
そして、プライベートをいくら充実させようと思っても、仕事が辛いとどうにもならないことが分かります。
そこで、ITエンジニアとしては、優良企業に就職するのが理想中の理想です。
しかし、それが叶わない場合、下手なIT企業の正社員になるより優良客先に常駐したほうが人生が充実すると、経験談から断定できます。
客先常駐という働き方を毛嫌いする必要はありません。
優良企業に客先常駐させてくれるIT企業を転職先の候補に入れてください
本記事では、客先常駐の簡単な仕組み・客先常駐ITエンジニアの楽しいところ・客先常駐の体験談をお伝えしてきました。
結論を出すと、客先常駐ITエンジニアは当たり現場を見つけたら、最高の環境で働けます。
しかし、クソ現場に当たってしまうと、死ぬほど嫌な思いをするものです。
そこで大切なのは、思考停止して客先常駐を避けることではありません。IT業界と客先常駐は切っても切れない関係にあり、客先常駐を避けられないITエンジニアも必ず出てきます。
真に見極めるべきは、「ブラック現場に当たったときに別現場に移動させてくれるIT企業」なのではないでしょうか?
そして、そのようなIT企業を見つけるために、転職エージェントを活用してください。