初めてITエンジニアとして働き始めてから、どれくらい働けば一人前になれるか、気になったことはありませんか?
- ITエンジニアへの転身を考えている
- 初めての新人教育で、教育の目安を知りたい
- 早く一人前になって、バリバリ働きたい
上記のような理由で、一人前になれる期間を見極めたい人も多いでしょう。
仮に、あなたが転職希望者であれば、一人前になる前に転職するよりも、一人前になってからのほうが良いに決まっています。
そこでこのページでは、「一人前のITエンジニアとは何か?」・「一人前になるための期間」・「一人前になった後のキャリア戦略」について解説します。
Contents
何をもって一人前というのか?
はじめに、「何をもって一人前のITエンジニアと呼べるのか?」について考察していきます。一人前の定義は、簡単なようにみえて案外難しいです。
開発系の仕事以外にも、運用SE・社内SE・ネットワークエンジニアなど、職種によっても覚えるべき仕事が大きく異なります。
しかし、「管理職クラスの人間から任された仕事をこなすことができて、新人にも仕事の指導ができるレベル」があれば、どのような職種でも一人前と呼べるのではないでしょうか?
例えば、僕が働いている運用SEの現場では、時々マネージャーから新しい仕事を任されます。その仕事の概要を把握した上で、必要なツールがあればExcelのマクロで制作し、チーム全員が仕事をこなせるように標準化するものです。
最後に仕事をマニュアル化して、後輩が入社したときや自分が退職したときでも、問題なく仕事が回せるようにします。
管理職や関係チームと連携を取り合い、管理職を満足させる現場作りができれば、晴れて一人前のITエンジニア入りを果たせるわけです。
一人前になるために新卒で入社した会社に3年間勤めるのは割と合理的
一人前になるために新卒で入社した会社に3年間勤めるのは、割と合理的だと僕は考えています。1年程度では得られない知識やスキルも多々ありますし、会社に対して恩返しもできていないからです。
そもそも新卒で入社した場合、技術力うんぬんの前に社会人としての作法を学ぶ段階もあり、会社は相当のコストを支払ってくれています。
もちろん、不本意で入社した企業の場合もあるでしょうし、希望部署に配属されなかったこともあるでしょう。
しかし、人を使い潰すようなブラック企業ではない限り、初めて社会に出てからの3年間は勤め続けたほうが社会的信用を得られるということは忘れないようにしてください。
1年目の仕事
新卒入社の1年目は、4月に入社して3ヵ月程度、研修があることが多いです。研修内容によって、適性が測られていると考えてください。
社会人としての挨拶の仕方、現場に順応するための技術研修など、多くの指導が受けられます。
7~8月頃になると、研修が終了して、続々とさまざまな部署に配属されます。新卒入社ではない場合、最初の研修がなく、いきなり部署に配属されると考えてください。
通常の会社では、すでに現場で回している仕事を新人に教えて、下働きをさせることになります。僕が経験した運用SEの現場だと、サーバーの起動確認や再起動など、単純な作業が多かったです。
指導する側も管理職ではなく、現場の先輩エンジニアです。当然、先輩は後輩の仕事の出来を管理職に報告しているため、とにかく扱いやすい後輩になっておけば間違いないでしょう。
2年目の仕事
2年目になると、徐々に自分一人で出来る仕事が増えています。1年目のような単調な仕事だけでなく、自分が先輩に提案してできるような仕事も出てくるのです。
僕が経験した運用SEの現場でいうと、僕が入社する以前は、サーバー監視などを実施する際に用いるチェックシートの時間を、運用SEが頭で覚えていました。
しかし、これだけだと、作業忘れが発生してしまいます。
そこで、Windowsに標準装備されたタスクスケジューラを使用して、時間になったら作業を知らせる仕組みを作りました。
結果的に、業務ミスを減らすことができて、1年目とは違った経験ができたのです。1年目は先輩の言う通りにするしかありませんでしたが、慣れてくると非効率に気がつくこともあります。
そこで、現場レベルの業務を改善できれば、有能な人間だと思ってもらえるのが2年目のITエンジニアです。
3年目の仕事
3年目になると、日々の業務は大抵回せるようになっています。仕事を覚えるのに5年も10年もかかることは滅多にないからです。
優しくしてくれた先輩が退職したり部署異動になったりで、自分が現場のリーダーになることもあり得ます。
こうなると、今までは先輩の指示に従っておけばよかった状況が変化して、管理職とのやり取りが頻繁に発生するようになるものです。
そこで前述の通り、管理職や関係チームと連携を取り合い、管理職を満足させる現場作りができれば、晴れて一人前のITエンジニア入りを果たせます。
なお、この頃になってくると、後輩の指導にも責任を持たなければなりません。仕事を教えるだけではなく、突然退職しないようにメンタルケアをしたり、モチベーションアップのために遊びを教えたりするのも、先輩の役割でしょう。
これだけのことができれば、自信を持って「一人前のITエンジニアになった」と考えてください。
一人前になった後やること
ここからは、無事に一人前のITエンジニアになった後にやることについて解説していきます。一人前になった後しばらくは、今の会社で働いて恩返ししてもよいでしょう。
しかし、今のご時世、突然会社がなくなってしまうこともあります。
自分の身を自分で守るためにも、以下の3点のうち、どれかに力を注ぐのが無難です。
- 勤め先の会社でさらに出世
- 副業
- 転職
それぞれ、順を追って解説させて頂きます。
1.勤め先の会社でさらに出世
勤め先の会社でさらに出世を目指すのは、一人前になったITエンジニアが設定すべき目標の一つです。40代になって現場がきつくなってきたときに備えて、管理職を意識する必要があります。
今でこそ、ITエンジニアはスキルを磨けという雰囲気になりましたが、一昔前だと、ITエンジニアはマネージャー側に回らないと稼げないといわれていました。
今でも、昔ながらのSIerなどは、元請け会社にはマネージャー的人材のみを育成して、ITエンジニアは協力会社(下請け)から派遣させる形でプロジェクトを回しています。
また、IT業界はスキルの流行り廃りが激しく、若い頃に覚えたスキルが陳腐化する事情もあるのです。
そこで、ITエンジニアという枠を飛び越えて、プロジェクトマネージャーになったり自社の管理職になったりすれば、自己成長と給与アップが実現します。
今一度、自分の勤め先にどのようなキャリアが存在するか、確認してください。
キャリアプランの立て方をより詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。
2.副業
一人前のITエンジニアになった後は、副業に取り組んでもよいでしょう。普段の仕事で活用しているスキルを使えば、特別な努力をせずとも高単価の仕事を獲得できます。
例えば、どこのIT企業でも、Excelのマクロを活用して簡単なツールを作る機会があるものです。そのようなプログラミング言語でさえ、インターネットのマッチングサイトで以下のような小規模案件が募集されています。
僕の例でいうと、ITエンジニアという特性を活かして、Webライターの仕事をしていました。
ITエンジニアは開発の仕事で稼げるため、Webライターの市場にITが詳しい人が少なく、IT業界経験者というだけで重宝されることもあります。
上記のような副業を始めることで、会社の外でお金を稼げる上に、もしものときのセーフティネットになるのです。
より詳しくITエンジニア向けの副業を知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。
3.転職
転職して別の会社にステップアップするのも、一人前のITエンジニアになったら検討してください。自社にステップアップの道がない・頑張っても給料が上がらない場合、転職によって条件を上げるのが最善です。
IT業界の場合、条件の悪い会社であれば、低スキルでも潜り込めます。
そこで実際に働き始めると、さまざまな会社から出向している人たちと、同じ現場で働くようになるものです。
その現場において、「自分の方が仕事ができているにも関わらず、同僚より条件の悪い会社で働いている」と感じたなら、転職のタイミングでしょう。
3年程度働いているなら、すでに自社に拾ってもらった恩返しはできているのです。
また、当サイトでは、転職時に転職エージェントを活用することをおすすめしています。転職エージェントとは、あなたにマッチした仕事を、転職のプロが親身になって探してくれるサービスです。
履歴書添削・面接指導・あなたのスキルにマッチした求人紹介など、多くのサービスを無料で受けられます。求人が掲載されているだけのサイトと比較して、転職後のミスマッチを減らせることは間違いありません。
あなた・転職エージェント・企業の関係を図解すると、以下のようになります。
自社で十分恩返しができて、これ以上ステップアップが望めないなら、転職エージェントへの登録を検討してください。
転職時に気をつけるべきことを知りたい方は、以下の記事も参考にしてください。
まとめ
本記事では、一人前のITエンジニアの定義・一人前になるための期間・一人前になった後の選択肢について解説してきました。
当サイトでは、「管理職を納得させる仕事ができれば一人前」と定義しています。エンジニアによって習熟度はさまざまなので、経験年数だけで一人前かどうかを判断することはできません。
しかし、新卒から数えて3年程度は働かないと、見えてこない世界が多いのも事実です。
まずは、新人から数えて3年間は、ガムシャラに会社の仕事をこなしてください。
そして、無事に一人前のITエンジニアになれたら、人生のステップアップを検討する必要があります。自社に可能性があるなら、さらなる出世を目指すのもありです。
自社での出世が難しいなら、副業や転職という選択肢もあります。
技術が日進月歩で進化するIT業界においては、停滞は衰退を意味します。周囲から取り残されないように、必ず何かしらの行動を起こしてください。