高卒・中卒など、非大卒の立場だと、社会に出てから働く上で不利になるのは事実です。どれだけ学歴なんて関係ないと強がろうとも、優良企業には学歴フィルターがかかっていることが多く、選択肢が狭まります。
そこで非大卒の労働者は、スキルを磨いて専門職につくことで、労働条件をアップさせようとするものです。
そして、世の中にある多くの専門職の中で、今最も注目を浴びているのが「プログラマー」といえます。
世の中のビジネスマンが使っているExcelから、ゲームソフトまで、ありとあらゆるソフトウェアを開発しているのがプログラマーです。
- 頭が良くないとできなさそう…。
このようなイメージを持つ人もいますが、そんなことはありません。…、いえ、中には高等数学を使うプログラマーの仕事もあるでしょう。
しかし、案外中学レベルの知識からでも挑戦できるのがプログラマーという職種です。
IT業界で働いてみると、高卒や中卒で働いている人も、よく見かけます。あなたが非大卒でプログラマーになりたいなら、そのノウハウを知りたいことでしょう。
そこでこのページでは、「高卒・中卒でもプログラマーになれるか?」について考察していきます。
Contents
高卒・中卒でもプログラマーになれるか?
結論からいうと、高卒・中卒からでもプログラマーにはなれます。医師免許や教員免許が必要な仕事とは違い、プログラマーには免許はありません。
むしろ、学歴による選別が当然の社会において、IT業界のエンジニアだけは、スキルによる選別が重要視されています。
他の業界より、チャンスは多いと考えられるのです。
しかし、未経験で学歴もないと、始めは悪い条件の会社に入社することは覚悟しておいてください。
例えば、IT業界の中でも大きな割合を占めるSI(システムインテグレーター)と呼ばれる業界では、建築業界と同様のピラミッド構造を取っています。形態が酷似していることから、ITゼネコンと呼ばれているほどです。
この構造を図にすると、以下のようになります。
ピラミッドの上流では主にマネジメントを行い、下流部分で開発している、という仕組みになっているのです。
そして、上流は学歴がある優秀なビジネスマンで占められており、下流では高卒・専門学校卒が大勢働いています。
この下流の会社に潜り込み、数年間の実績を積めば、ピラミッドの上の階層に転職したり別業界の社内SEなどに転身したりできます。
これが、高卒(中卒)がIT業界に潜り込む際の、鉄板ルートです。
なお、SI業界のピラミッド構造を嫌うのであれば、はじめからWeb業界に行くことをおすすめします。自宅で独学できる分野ですし、おかしな多重下請け構造は、SI業界よりだいぶ少ないです。
携帯電話がコンピュータと同様に使えるようになった現在、Webシステムの需要は伸びていきます。
こうして、条件の厳しい会社で数年間スキルを積めば、スキルが評価される転職市場において圧倒的に会社を選ぶ立場になれるのです。
なお、最初に入社する会社は厳しくなるといいましたが、それでも以下のような求人は多くあります。
未経験からでも、27万円出してくれるのですから、非大卒としては願ったり叶ったりです。
大学・専門学校に行くべきか?
「今からでも、大卒・専門学校卒になるべきではないか?」
ここまでの話を聞いて、こう疑問に感じている人がいるかもしれません。
たしかに、選択肢の一つとして、意地を張って高卒(中卒)を貫くよりも、より高い学位を得るというルートはありでしょう。
ただし、今から伝える条件にあなたが適合していないなら、今すぐIT業界に潜り込むことを考えてください。
まず第一に、年齢の問題があります。10代後半から20代前半ぐらいまでなら、新卒のルートに乗れる可能性が高いです。四年制大学なら、二浪とカウントされる20歳まで・二年生専門学校なら22歳ぐらいまでに入学すれば、問題なく新卒ルートに乗れます。
ちなみに、僕の通っていた四年制専門学校では、23で入学した人がいましたが、何とか周りと同じように就職していました。(少し苦労するのは事実ですが…。)
次に、「学生をやりたいかどうか?」も重要です。学習効率だけを考えると、専門学校で習う内容など、IT業界で働けば1年もしないうちに身につきます。
大学の場合、一流大学に入学できるポテンシャルがあるなら、将来方向転換しやすいでしょう。それ以外の大学では、専門学校の教育と大差はありません。
これだけの条件が揃いつつ、なおかつ世の中の景気が良いか悪いかも加味してください。景気の良い時代に学生になっても、4年後に景気が良いとは限りません。
今、IT業界で人手不足と言われているなら、無理やり業界に潜り込んだほうが、スキルも身につき経済的にも潤います。
- 比較的年齢が若い
- 学生になりたい
- 未経験での就職が厳しいと感じられるほど景気が悪い
この3つが揃っているなら、学生になるのも選択肢の一つです。
高卒・中卒からプログラマーになる方法
ここからは、高卒・中卒からプログラマーになる方法を解説します。
はじめにお伝えしたいこととして、求人に「未経験歓迎」とあっても、それは「業務未経験」という意味です。
プログラミング未経験者が、面接で「プログラマーに興味があります!」と伝えても、「では、なぜプログラミングを経験していないの?」という話になります。
そこで、以下の2点のいずれかの道筋でプログラミングを経験してください。
- 独学でプログラミングを学習する
- プログラミングスクールに通う
それぞれ、順を追って解説させて頂きます。
1.独学でプログラミングを学習する
独学でプログラミングを学習するのは、高卒からプログラマーになるための手段です。現在では、自宅でプログラミングを始めるのが簡単になりました。
現在では、プログラミング学習サービスが存在しています。
例えば、有名サービスであるドットインストールを使えば、Web開発で使われているPHP・Ruby・Pythonなどの言語を無料で学べるのです。
(ドットインストールより引用)
また、僕がプログラミングを始めた時代だと、書籍による学習が普通でした。
今でも、入門書の次に読むようなプログラミングスキル向上のテクニックは、書籍としてまとめられていることが多いため、中~上級者になるために書籍は必須です。
このように、Webサービスや書籍でプログラミングを開始して、分からないところをネットのQ&Aサイトで質問すれば、独学でも学習できます。
2.プログラミングスクールに通う
プログラミングスクールに通うのも、高卒からプログラマーになるための手段です。大学や専門学校に通うのは厳しくても、数ヶ月間のスクールであれば、通える社会人は多いでしょう。
現在では、多くのプログラミングスクールがあり、オンライン講座のものから通学生のものまで、さまざまな選択肢があります。
受講期間も、数週間~数カ月と幅広く、スクールの中には卒業後に就職先を斡旋してくれるところもあるぐらいです。
ただし、現状のプログラミングスクール業界は、崇高な理念で運営されている教室だけでなく金儲けのために大学生のアルバイトに講師をさせているようなところもあります。
そして、IT業界に疎い人は、良く分からないまま数十万円の学費を支払ってしまうケースがあるのです。
そのため、僕の個人的な意見をいうと、まずは独学でプログラミングを経験して少しでもプログラミングスクールのレベルを判断できるようになってから、入学を検討したほうが良いと考えています。
また、「独学 → 転職エージェントに相談して就職」という道も普通にあり得るため、学費に見合った教育を受けられるかを意識するようにしてください。
IT業界に潜り込んでプログラミングを始めましょう
完全独学・プログラミングスクールのどちらを選択したにせよ、あなたはプログラミング未経験者ではなくなりました。
ならば、さっさとIT業界に潜り込んで、プログラマーの仕事を始めるのが得策です。
いくら独学でプログラミングを学んだところで、社会人なら仕事終わりに数時間確保できれば御の字でしょう。
しかし、プログラマーになれば、嫌でも1日8時間は開発と向き合うことになります。お金を貰って仕事をするため、完成させるまで勉強せざるを得ない状況にも追い込まれます。
お金を払ってプログラミングスクールで学ぶより、学習効率が何倍も高まるはずです。
そもそも、管理人の個人的な意見をいわせてもらうと、「独学 + 転職エージェントに相談」で十分だと考えています。転職エージェントにプログラミングの習熟度を説明した上で、あなたに適した職場を見つけ出せばよいでしょう。
独学では絶対に挫折してしまう人や、現在休職中でまとまった時間が取れる人は、プログラミングスクールに通うべきかもしれません。
まとめ
本記事でも解説した通り、高卒・中卒からでもプログラマーになれます。むしろ、学歴が幅を聞かせる社会において、技術力という指標で採用されるITエンジニアになれば、学歴の壁から解放されるのです。
ぜひともプログラマーを目指すべきだと、僕はあなたにおすすめします。
また、自宅で独学可能・ピラミッド構造がなく中間搾取が少ない・これから伸び盛り、という三拍子が揃っているWeb系エンジニアになれば、転職後に大活躍できる可能性が高いです。
なお、学校やプログラミングスクールなどに通わずとも、独学した後転職エージェントに相談するのがプログラマーになる近道といえます。
お金を払って学ぶよりも、お金をもらって学ぶことの方が、圧倒的に多いのです。
高卒からIT業界に潜り込むと、業務時間以外にも日々学習しなければならないことに気がつくでしょう。
しかし、プログラマーになる前に自力で学習した経験があれば、職場の修羅場もきっと乗り越えらますよ!
プログラマーという職種に関してもっとよく知りたい方は以下の記事を参考にしてください